低フォドマップ&グルテンフリー
圧力鍋で取る鶏ガラだし 鶏ガラスープも手作りで 日々の料理、様々な味付けを使いますが、鶏ガラだしの味は万能で使いやすく大好きです。 鶏の旨味は何にでも合うので鶏ガラだしの素が自宅にあればレシピの幅も広がりとても便利です。 鶏ガラだしの素、市販…
うずら卵の豚肉巻き 保存食にもなる水煮うずら卵が便利 引き続き自宅にいる時間が多い毎日です。 食料在庫を厚く持ちたいと思い、週末は食料ストックを見直しましたが、すでに自宅にあるもので賞味期限が切れそうなものがいくつかありました。 保存食として…
非常食の追加 長期保存可能な自然食品で低フォドマップ&グルテンフリー コロナウィルス流行で毎日引きこもりです。 大きなモールには行くのは控えていますし、スーパーに買い物に行くことも頻度は少なめになりましたが、それでも食料は必須です。 さらに最近…
韓国キムパの手巻き 牛肉小松菜でボリュームもあり! 今日はランチにちょっと違った味の海苔巻きを作りました。 韓国キムパの手巻き 中の具は牛肉小松菜炒め です。 キムパは韓国の海苔巻きご飯ですが、日本の酢飯のり巻きとは違い、ご飯がごま油で味付けさ…
フライパンで蒸す米粉蒸しパン☆卵、乳、大豆フリー コロナウィルスで引きこもり、少しでも気分転換したく実家と自宅を行ったり来たりしています。 実家でもおやつ作りをしますが、実家のキッチンなのでできるだけ簡単に作りたい! 米粉で簡単に作れる代表的…
フライパンで手間いらず 蒸し鶏の酢醤油タレ和え コロナウィルスのこともあり、連日自宅に引きこもりです。 家族みなが家にいる&外食も無し、なので自然と料理をする頻度が増えます。 毎日せっせと何かを作る主婦。 平安時代の蘇は作っていませんが。笑。 …
体に優しい小麦 スペルト小麦(古代小麦)でバナナ入りスコーン 今日はスペルト小麦(古代小麦)を使ってバナナ入りのスコーンを焼いてみました。 パンのように発酵時間も不要、混ぜるだけで素早く簡単です。 外はサクッ&中はしっとりめ、美味しいスコーン…
米粉と低糖質豆乳のチョコレート味蒸しパン スーパーで買える身近な米粉使用 今日は米粉と低糖質豆乳を使ってチョコレート味のノンオイル蒸しパんを作りました。 簡単に作れるお菓子の蒸しパン、今回は一般的なスーパーでよく見かける波里サクッとお米の粉を…
豆腐とほうれん草の白あえ マヨネーズ味 今朝は豆腐の白あえを作りました。最近好きなマヨネーズ味です。 忙しい朝でしたが、冷蔵庫にあったものですぐに副菜が一品できました。 豆腐とほうれん草の白あえ マヨネーズ味 材料(1~2人分) 作り方 ほうれん…
簡単シラス丼 今日は朝ごはんにシラス丼を食べました。 炊き立てご飯にシラスたっぷり!! 卵黄、海苔、白すりごまも加えて、簡単だけどボリュームありの低フォド&グルフリ丼です。 このシラス、ふるさと納税返礼品で頂いたもの、冷凍庫にたっぷり1Kgある…
カルディで見つけた香辛料ミックスで簡単!自家製グルテンフリーカレー 今日はランチに自家製カレーを食べました。 久しぶりのカレーライスです。 もうスプーンを持つ手が止まりません!おかわりおかわり。笑 カルディで見つけた香辛料ミックスで簡単!自家…
米粉パンでマヨネーズ卵のオープントースト 最近好きでよく作る米粉食パン。 今日は朝食にマヨネーズ卵のオープントーストを作りました。 作ると言っても簡単で、米粉食パン1枚に具を乗せてトーストしただけ。 米粉パンさえ冷凍常備しておけば好きな具を乗せ…
ホームベーカリーにお任せ!ミズホチカラでグルテンフリー&乳フリー米粉パン 先日、義理の妹から「グルテンフリー米粉パンって作れますか?」と聞かれました。 最近グルテンのことなど耳にするようになってから、「パンで敢えて小麦を摂らなくても、米粉でパ…
十割そばとジビエ 山獲【 兵庫県三田市】 日に日に寒くなっていくこの時期、紅葉が美しいです。 紅葉狩りとグルメを兼ねて、兵庫県三田市の里山へドライブ&ランチに行ってきました。 ランチは 十割そばとジビエ料理 山獲(やまどり) です。 十割そばを食べ…
植垣米菓の有機あられ しお&オリーブオイル 友人から素敵なプレゼントを頂きました。 有機あられ(米菓子)しお&オリーブオイルです。 自然食品好きな私に、と心温まるオーガニックなお菓子です。 オーガニック&グルテンフリー&低フォドマップ 原材料:有…
私のグルテンフリー&低フォドマップ食、とある日のランチです。 友人が遊びに来てくれたので和食おうちごはんでランチを一緒に楽しみました。 とある日のランチ 鶏ごはん あさりのお吸い物 ぶり大根 白菜と厚揚げの煮びたし 友人は和食薄味おうちごはんを、…
寒い季節の旬の野菜といえば白菜。 白菜は芯の部分にたくさん旨味がつまっています。 余分な水を加えず、白菜の出汁を生かして 白菜と厚揚げの煮びたし を作りました。 材 料 (2〜3人分) 作り方 片手鍋で煮るだけ、素材を生かした優しい味の一品です。 材…
かつおの藁焼き かつお船 【高知県】 高知県へ旅行に行ってきました。 高知といえばかつおのタタキ。高知は夫の実家もあるのでよく行くのですが、新鮮で美味しいかつおが食べられます。 関西在住の私は昔スーパーで購入したかつおのタタキを食べて「美味しく…
だんご粉と豆腐のみたらし団子 庭の紅葉も色付いてきました。今日はおやつに だんご粉と木綿豆腐を使った みたらし団子 を作りました。 だんご粉と豆腐のみたらし団子 豆腐を入れた理由 材 料(団子直径約2㎝×9~10個分) 作り方 豆腐を入れた理由 白玉粉…
ひよこ豆入り手羽元と野菜のポトフ 温かいお料理が美味しい季節、ランチに圧力鍋でポトフを作りました。 水煮ひよこ豆入りポトフです。 鶏の手羽元、人参、白菜 を圧力鍋で煮てトロトロに。出来上がったものに水煮ひよこ豆を足して温めれば完成。 鶏のエキス…
サクサク米粉クッキー 今日は米粉でクッキーを作りました。 小麦粉、乳、卵、大豆、アーモンドプードル不使用なアレルギーにも優しいスイーツです。 サクサク米粉クッキー 米粉に足したもの 材 料 (直径5㎝弱×約15枚分の分量です。) 作り方 米粉に足したも…
米ポン菓子でグルテンフリー&低フォドマップ 今日のお菓子は子供の頃によく食べた 米ポン菓子 です。 米ポン菓子でグルテンフリー&低フォドマップ 原材料は? 購入した場所 自宅で作る米菓子も 原材料は? 米ポン菓子、ほんのり塩甘くサクサクと懐かしい味…
気持ちのよいお天気、今日はおやつにチョコレートを食べてみました。 リンツ・チョコレート (エクセレンス90%カカオ)。 先日カルディで購入し、ストックしていたものです。 原材料:カカオマス、ココアバター、ココアパウダー、砂糖/香料 シンプルな材料の…
グルテンフリーカフェ GFキッチン【兵庫県明石市】 お天気の良い休日、前々から行きたいと思い予約していたグルテンフリーカフェ GFキッチン に行ってきました。 兵庫県明石市にあるGFキッチン、店内の食品すべてがグルテンフリーなガレット(そば粉のクレー…
カルディのひよこ豆チップ 今日もカルディで体に優しい食品探し。 手軽に食べられるチップスのおやつを見つけて購入しました。 おやつに ひよこ豆チップ です。 店頭価格:232円(税抜き) 原材料は、ひよこ豆、食塩、のみです。 無添加、ノンフライ。ひよこ…
最近の私の食生活、低フォドマップやグルテンフリーをベースに、少しずつ食べるものの種類を増やしています。 色々食べてみて感じることは、どうも添加物の多い加工食品がお腹に合っていないような気がします。 今日は加工食品の原材料でよく見かける食品添…
今日はおやつに白玉だんごを作りました。 味付けは米しょうゆときび砂糖でみたらし団子に。 団子の材料は、白玉粉、水。みたらしの材料は、米しょうゆ(原材料:米、食塩)、きび砂糖。 白玉粉は米からできていますし、素材が自然のものばかりです。 洋菓子…
手にとってかけて食べられる鰹節、美味しく便利で私の大好きな食材です。 特に本物感のある鰹節はそのままで十分美味しいです! グルテンフリー&低フォドマップレシピにもたっぷりと使えます。 今日は本物感満載のかつお節を使って朝ごはんを頂きました。 …
先日、沖縄旅行に行ってきましたが、食べ物のお土産も自分用にいくつか購入してきました。 グルテンフリー&低フォドマップな食材のお土産ですが、沖縄っぽく、ならではだなぁ、と感じさせてくれます。 このようなものを買いました。 沖縄のお土産 沖縄きび…
米粉と豆乳でバナナパウンドケーキ 先日知ったイオントップバリュの低糖質豆乳。 この豆乳を使ってスイーツを作りたいと思い、米粉バナナパウンドケーキ作りに励んでみました。 低フォドマップなトップバリュの低糖質豆乳についてはこちらです↓ www.sunuko-u…