腸活
キッチンで足ツボマッサージ 料理の合間も気持ちいい! 毎日料理を頑張ると、キッチンにいる時間が自然と長くなります。 私のキッチンには小椅子が置いてあり、何かというときに座れるようにしています。 他にもこんなものを置いています。 温泉などで見かけ…
かつおだしで満腹感を!食欲を満たしてダイエットにも 暖かい季節、活動的になり動き回るとお腹もすぐに減り食欲も旺盛になります。 三度の飯が待ち遠しくて仕方ありません! 空腹感があると、私の場合ストップが効かず、早食い&大食いになりがちです。 消…
最近の私の食生活、低フォドマップやグルテンフリーをベースに、少しずつ食べるものの種類を増やしています。 色々食べてみて感じることは、どうも添加物の多い加工食品がお腹に合っていないような気がします。 今日は加工食品の原材料でよく見かける食品添…
腸のケアを大事にしながら食事の献立を考える日々、おかげさまで基本的に調子の良い毎日を過ごしています。 ですが、ここ数日、腸の不調と背中のピリピリした痛みで、うーん、やってしまった、と思うことがありました。 それは、、、暴食です。 食べる量、ス…
自宅で漢方作り?!蒸し生姜パウダーで乾姜効果 体の調子を整えるために漢方薬を飲まれる方、多いと思います。私も西洋薬より漢方薬が好きです。 その中の成分でよく使われているのが 乾姜 です。 乾姜とは生姜を蒸したあとに乾燥させたもので、体を内から温…
食物酵素で消化よく!低フォドマップ野菜&果物を活用 腸に負担をかけないために食物の消化を良くすることは大事ですよね。私も日々の食物はよく噛んで食べるようにしています。 食物の消化を助けてあげるために最近行っている事は、酵素を多く含む生野菜&果…
反り腰になってませんか?骨盤の前傾は内臓機能低下の原因にも 腸の不調には様々な要因が考えられますが、骨盤の歪みが原因となっている場合もあります。 先日、私も接骨院に行き骨盤を診て頂きましたが、骨盤が前傾している状態、でした。 接骨院で言われた…
試してみよう! 低フォドマップ食事法で過敏性腸症候群(IBS)を改善 腸の不調な症状を改善する効果がある低フォドマップ食事法。 高フォドマップな食材を使わず、低フォドマップな食材だけを食べる、という分かりやすい食事法です。 それだけでガスの発生、下…
過敏性腸症候群(IBS)に効果あり 低FODMAP食事法で腸活 今日は腸の健康についてリサーチです。 Low FODMAP Diet(低フォドマップ食)をご存じでしょうか? 腸の不調に悩んでいらっしゃる方には興味深い食事法だと思います。 過敏性腸症候群(IBS)に効果あり 低…