からだ活き活き‐You are what you eat.

グルテンフリー、低フォドマップ食、自然派な生活。体に優しい食事で健やかな毎日。

手作りくるみバターで低フォドマップ


スポンサーリンク

手作りくるみバターで低フォドマップ


腸の不調を改善する効果のある低フォドマップ食事法、

くるみは量に注意が必要ですが、少量だと低フォドマップ、なので、

今回は くるみバター を作ってみました。

ブレンダーさえあれば簡単にできます。


我が家のブレンダーはマジックブレッドです。

大根おろしから離乳食まで、キッチン台に置いたままでとても便利、購入後数年経ちますがほぼ毎日使っています。


くるみはローストクルミを使いました。食塩も加えられていない、原材料はローストクルミだけのものです。

くるみ15粒をカップに入れ、クロスブレードをセットします。


ワンプッシュで10秒〜20秒ほど混ぜたら中身がブレードとカップに広がるので、スプーンで取って中央に集めます。そしてまたプッシュして混ぜる、これを繰り返します。


3回程繰り返したらこのようなしっとりした粉状のものになります。


7回程繰り返すと、だいぶしっとりクルミのオイルも出てきてペースト状になりました。


これ以上マジックブレッドで混ぜてもブレードにくっつくだけなので、ここからは自分でスプーンを使いペーストを潰してさらに滑らかになるように5分ほど混ぜました。


出来上がりがこちら

クルミのオイルも出てツヤツヤしています。


お味はまさにくるみそのもの!くるみのオイルでしっとりして美味しいです。


プレーンなくるみなのでどんな料理にも合いそうで、何に付けようか検討中です。

牛乳を使ったバターとはお味はやはり違いますが、乳製品アレルギーの方でもパンに使えばしっとりバターな感じで食べられます。塩やメープルシロップを入れて混ぜても美味しいものができそうです。


くるみ15粒でできたバターを分けて食べるので、1日に食べる量はかなり少量。低フォドマップ的にもOKそうです。


今回は少量で作り1週間ほど冷蔵保存で食べ終わりましたが、多めに作って冷蔵庫で保存すれば2週間ぐらいはもちそうです。


アーモンドなど他のナッツ類で試してみても良さそうですね。また後日他のものでもトライしてみたいと思います☆