からだ活き活き‐You are what you eat.

グルテンフリー、低フォドマップ食、自然派な生活。体に優しい食事で健やかな毎日。

食物酵素で消化よく!低フォドマップ野菜&果物を活用


スポンサーリンク

食物酵素で消化よく!低フォドマップ野菜&果物を活用


腸に負担をかけないために食物の消化を良くすることは大事ですよね。私も日々の食物はよく噛んで食べるようにしています。


食物の消化を助けてあげるために最近行っている事は、酵素を多く含む生野菜&果物を食前に取ることです。


今回は 生野菜で摂りたい食物酵素 についてです。



酵素の働き

酵素とは生き物の細胞の中でつくられる物質で 、それらの主な働きは、必要な化学反応を起こすことで、摂取した食べ物の消化・吸収・代謝の手助けをしてくれるところにあります。


酵素は、潜在酵素(体内にある酵素)と、食物酵素(食べ物からとる酵素)に分けられます。


今回私が取り上げているのは、食べ物からとる食物酵素

食物酵素は生の肉や魚、野菜、果物などに多く含まれています。


低フォドマップ野菜と果物から気をつけて食物酵素を摂ることで食べ物の消化が少しでも良くなれば腸の助けになるかな、と摂取を心がけてみることにしました。

f:id:SunukoLisbon:20190410152827j:plain:w300


酵素は熱に弱いので、果物や野菜を生で食べることが必要です。また、先に食べることで酵素が胃の中で後続の食物を待ち受け、消化にも役立ちます。

なので食前に食物酵素を取り入れることでより消化酵素を補うことができます。


酵素を多く含む食べ物

日本には発酵食品という多くの酵素を含む食品があります。が、私も行なっている低フォドマップ食は低発酵なものを摂る食事法なので、発酵食品は避けます。


低フォドマップで食物酵素を多く含む野菜などはないか調べてみると、

大根おろし、アボカド、キウイ、にんじんが良さそうです。

アボカド、キウイは量に気をつければ低フォドマップとされています。


パイナップル酵素が多いのですが、宇野コラムでは高フォドマップに改訂されているようです。私は少量だと腸の不調症状は出ないので、ときどき少量、と気をつけて食べるようにしています。

参照 日本の高FODMAP食に、ぶどう、温州ミカン、パパイヤが追加されました : 宇野コラム Uno column


パイナップルには、肉等のたんぱく質を分解する消化酵素、プロアテーゼが多く含まれています。

大根はさらに多く、でんぷんを分解するアミラーゼ、たんぱく質を分解するプロテアーゼ、脂肪を分解するリパーゼ、と非常に多くの酵素を含む食物です。

また、そのままの形で食べるよりもすりおろして食べるほうが効果的です。すりおろす事により細胞膜が壊れ、その中に閉じ込められている酵素が外に出てくることで、摂取できる酵素の量が2~3倍になります。


私が最近好きなのは、肉類の食事の日に食べる食前の少量パイナップルですが、パイナップルだけにかたよらないように、上記大根おろし、アボカドなども使いローテーションしています。


冷凍保存で小分けに

酵素は熱に弱いですが、冷凍保存は大丈夫なようです。

酵素は冷凍によって死んでしまうことはなく、休眠=単に活動を止めるだけになります。再び解凍すると再び活動を始め、活発に動くようになると考えられています。

食前に自然解凍して食べるのがよいですね。


アボカド、パイナップルなどなど、を小分けにカットしてジップロックで冷凍保存しています。ひとかたまり買っても一度には食べられないので。↓


まとめ

低フォドマップ野菜&果物から摂る食物酵素、目にめえて酵素の効果を感じられるわけではありませんが、きっと食物消化の助けになっているはず。

そう思って食べるとより美味しい気もします!

食物酵素的には、デザートも食後ではなく食前がよいですね、今後も心がけてみたいと思います。


腸の調子、引き続きケアしてあげたいです☆