からだ活き活き‐You are what you eat.

グルテンフリー・時々低フォドマップ☆自然派ごはんとやさしいシンプルライフの記録

【簡単&節約】米粉のバナナパウンドケーキ2本焼き♪子どもが大好きなもちふわおやつ


スポンサーリンク

こんにちは☆今回は、わが家で週2回は登場する米粉のバナナパウンドケーキをご紹介します!

オーブン1回でまとめて2本焼き、節約です☆


週2で作る!わが家の定番「米粉バナナケーキ」

子どものおやつを家で作るのは大変そう、手間だな、バナナパウンドケーキなんて難しそう、と思いがちですよね。

今回は、スプーンで簡単に作る豆乳と米油を使った節約・簡単・ヘルシーの三拍子そろったレシピ✨

実際簡単なので、私も週2以上の頻度で作っています。

子どもが大好きで、お腹にもたまるし、しかも、一気に2本焼いてストックもOK!

我が家では、夫、私、小3娘の3人で食べたら2日でなくなることもあるあるですが(笑)

冷凍もできて、忙しい毎日やおやつタイムにも大助かり。

料理が苦手でもスプーンで混ぜて焼くだけなので、初心者さんも簡単安心です♪

オーブン1回で2本まとめ焼きのレシピです!


材料(パウンド型18×8×6cmを2本分)

米粉340g

米油60g

無調整豆乳300㏄

ベーキングパウダー15g

砂糖35〜40g(お好みで量を調整)

バナナ(小さめ2本)120g


作り方(簡単3ステップ)

1.ボウルを2つ用意!

 ・1つ目(液類):バナナをスプーンでつぶし、豆乳、油を加えてスプーンでよく混ぜる。

 ・2つ目(粉類):米粉、砂糖、ベーキングパウダーをスプーンで混ぜる。

2.粉を液体のボウルに入れ、スプーンでさっくり混ぜる。

3.シートを敷いた2本の型に半分ずつ流し入れ、オーブンで焼く!  180℃に予熱したオーブンで40分焼いたら完成♪


コツとポイント

米粉は種類によって水分の吸収料が違い焼き上がりの食感などが変化しますが、今回は共立食品の米の粉を使用。

他の米粉でも作れますが、”米の粉”は手に入りやすく万能でこのパウンドケーキレシピに合う粉です!


☆買い物で見切り品のバナナを見つけたらまとめ買いして冷凍しておくと便利!

自然解凍するだけでOK。見切り品バナナ救出で節約にもエコにもなります♪

米粉×豆乳×米油でグルテン&乳製品フリー

☆冷蔵保存で3〜4日OK、冷凍保存で2〜3週間もって便利です!

☆子どももパクパク!うれしいヘルシーおやつ、ボリュームがあってお腹にたまるから軽食にも◎

☆焼き上がりホカホカの状態で切るとポロポロこぼれますが、少し冷めてからパンナイフで切るとしっとりした状態で真っすぐに切れます。


まとめ:節約×簡単の米粉ケーキ、ぜひお試しを!

2本まとめ焼きで節約にもなって、手間も少なくて、子どももよろこぶ米粉のバナナパウンドケーキ。

米粉のおやつを作り始めた頃は色々丁寧にしてみて時間も手間もかかるな、と思ってました。

が、何度もやってみてスプーンで混ぜるだけでも簡単に美味しくできるじゃん!と分かり、以来ずっとこのレシピで作ってます♪

小麦粉も使わず豆乳と米油で自然派で優しい☆植物性材料使用のケーキです!

わが家でリピート確定の「米粉のバナナパウンドケーキ」、よかったらぜひ試してみてください♪