からだ活き活き‐You are what you eat.

自然派生活、手作り料理、グルテンフリー&低フォドマップ食。体に合う物を美味しく食べて健やかな毎日。

自然派おやつチップス サバチ SABACHi


スポンサーリンク

自然派おやつチップス サバチ SABACHi

最近またコロナが増えてきているので、より注意して日々過ごそう、と家族で話しています。

買い物もまとめ買いを心がけ、外に出る回数を減らすようにしたいと思います。



サバでできたチップス サバチ SABACHi 

先日、地元新鮮野菜や素材を生かした食材が豊富な めぐみの郷 で、前から気になっていたおやつチップスを見つけました。

サバチ SABACHi です。

f:id:SunukoLisbon:20201130101800j:plain:w300

これ、雑誌か何かで見て、食べたい!と思っていたチップスです。

が、ネットでしか見たことが無く、スーパーで偶然発見できて嬉し!


サバを70%使用、うま味調味料や保存料無添加、な自然派おやつです。

店舗価格で税抜き280円ぐらいだったと思います。


f:id:SunukoLisbon:20201130101804j:plain:w300

原材料:サバ、でん粉(サゴ、タピオカ)、砂糖、植物油、食塩

シンプルな材料です。

一般的なこういうチップスはたくさんのでん粉で固められているイメージだったので、サバが7割も使われているとは贅沢な感じです。


サゴって何?

サバチの原材料に記載されている、でん粉の材料、サゴ。

サゴ?何これ? と、???になりました。


調べてみると、

サゴでん粉のもとは サゴヤシ。

主に東南アジアの湿地に分布するヤシ科の植物です。

日本国内での取扱量は限定的ですが、サバチの原産国はタイなのでサゴでん粉も使っているのでしょうね。


原材料もシンプルで嬉しいのですが、これはフォドマップ的にも低フォドよりなおやつだと思います。

サゴでん粉のフォドマップ具合はわからないですが、7割サバやタピオカでん粉も使われているので、高フォド食を避けたいときによさそうです。


お味は、、

中身はこんな感じのチップスです。

f:id:SunukoLisbon:20201130101811j:plain:w300 

食べてみると、お味は、

ほんのり甘めのサクサクチップス。

えびせんチップスのような塩っぽい味を想像していましたが、ほんのり甘めだと感じました。

とにかく味付けが濃くなく薄めだったので良かったです。


サバっぽさは、まったく無しです。

言われなければ何のチップスか分からない感じでした。


3歳の子供も、おいしいと言いながら一緒に食べ、私と二人であっという間に一袋無くなりました。

「これサバなんだよ」と説明しましたが、

「?、まだ食べたいからもっとちょうだい!」

と、サバについては完全無視でした、笑。


普段から食べたい青魚がたくさん含まれたおやつ、EPADHAも豊富で、余分な調味料や保存料の添加物もなく嬉しいですよね。

また見つけたら買いたい一品です!

www.sunuko-urwhatueat.work

www.sunuko-urwhatueat.work