からだ活き活き‐You are what you eat.

グルテンフリー、低フォドマップ食、自然派な生活。体に優しい食事で健やかな毎日。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

何食べる?低フォドマップ食導入期の一日の献立

何食べる?低フォドマップ食導入期の一日の献立 低フォドマップ食導入期、毎日何を食べようか迷いますよね。 私のとある一日の献立を記録しました。 何食べる?低フォドマップ食導入期の一日の献立 朝食 昼食 おやつ 夕食 朝食 鯛のあらご飯、大根と小松菜の…

白ご飯の糖質は多い?バナナやメープルシロップよりも?!

白ご飯の糖質は多い?バナナやメープルシロップよりも?! 白ご飯の糖質は多い?バナナやメープルシロップよりも?! 食品の成分表 白ご飯とメープルシロップの糖質量は? ゆでそばとバナナの糖質量は? 毎日の食事について、食べすぎていないか、栄養素が偏…

カルディで見つけた低フォドマップ食品

カルディで見つけた低フォドマップ食品 腸の不調を改善する効果のある低フォドマップ食事法。 今回は、よく行くカルディで低フォドマップ食品を探してきました。 じっくり見ればもっと色々あるはずですが、2歳児と一緒だとあまりゆっくりもできず、。1日で見…

幸せな気持ちになれるパン!ブランジュリ ロワゾブルー

幸せな気持ちになれるパン!ブランジュリロワゾブルー 先日、以前から行きたかったパン屋さんにお邪魔してきました。 京都の上賀茂神社近辺にある ブランジュリ ロワゾブルー です。 サービス終了のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ ちょうど旅行で京都に来…

手作り米粉マカロニのスープ【低フォドマップ&グルテンフリー】

手作り米粉マカロニのスープ【低フォドマップ&グルテンフリー】 今回は以前手作りした米粉麺をマカロニにして、米粉マカロニスープ を作りました。 手作り米粉マカロニを鶏肉と野菜のスープに入れて一品で主食になるように。 モチモチ弾力のあるマカロニがス…

簡単材料3つ!そば粉メープルクッキー 【グルテンフリー&低フォドマップ】

簡単材料3つ!そば粉メープルクッキー【 グルテンフリー&低フォドマップ】 今回はとっても簡単、材料3つのそば粉クッキーを作りました。 そば粉でサクサク香ばしいクッキー!加えるのはメープルシロップ、オイルだけ、自然で軽めほんのり甘めなヘルシーク…

そばの実と米のブレンドリゾット 低フォドマップ&グルテンフリー

そばの実と米のブレンドリゾット 低フォドマップ&グルテンフリー 過敏性腸症候群(IBS)の症状を改善する効果がある低フォドマップ食、 今回は そばの実 を使ったリゾットです。 低フォドマップ&グルテンフリーな材料でブイヨンスープから手作りしているので…

木綿豆腐は水抜きでさらに低フォドマップ?!導入期にも

木綿豆腐は水抜きでさらに低フォドマップ?!導入期にも 低発酵な食品で腸の不調を整える低フォドマップ食、 今回は豆腐を使ってみました。 木綿豆腐は水抜きでさらに低フォドマップ?!導入期にも 豆腐の種類とフォドマップ 豆腐と野菜のスープ 固い豆腐は…

手作りモチモチ米粉麺! グルテンフリー&低フォドマップ

手作りモチモチ米粉麺!グルテンフリー&低フォドマップ 今回は 米粉麺 を手作りしてみました。 米粉、片栗粉、お湯だけを使って作ったモチモチ米粉麺、手作りなので無添加です! 四角い形で一口サイズ、少し厚めのワンタン風な米粉麺です。 米粉麺のレシピ …

手作りモチモチ米粉麺で鶏そぼろ炒め グルテンフリー&低フォドマップ

グルテンフリー&低フォドマップな食事で腸に優しい日々、今日も食材を使い自分で料理です。 手作り米粉麺を使って、中華風な米粉麺と鶏そぼろ炒め を作りました。 米粉麺と鶏ミンチなどの具材を炒めるだけの簡単一品です。 別途、手作り米粉麺のレシピはこ…

そばの実は痩せ効果も! カルディで見つけた低フォドマップ食材

そばの実は痩せ効果も!カルディで見つけたグルテンフリー&低フォドマップ食材 低フォドマップ食材の十割蕎麦、私も最近2日に一回は茹で蕎麦を美味しく食べています。 お買い物で美味しい蕎麦がないか探していると、カルディでそば麺ではなく、そばの実を見…

乾燥昆布の白い粉は甘み成分 低フォドマップはどう?!

乾燥昆布の白い粉は甘み成分 低フォドマップはどう?! 和食料理に活躍する昆布、乾燥昆布を買うと大抵昆布に白い粉が付いています。 この白い粉は何かしら? 低フォドマップ食としてはどうなのかしら? 今回は乾燥昆布の白い粉についてです。 乾燥昆布の白…

引き寄せの法則『ザ・シークレット』と体の健康

引き寄せの法則『ザ・シークレット』と体の健康 引き寄せの法則、少し前にブレイクしました。 写真の本は、引き寄せの法則について書かれたもの、著者:ロンダ・バーン『ザ・シークレット』です。英語版が古文書みたいで見た目も素敵なので読んでいます。 引…