からだ活き活き‐You are what you eat.

自然派生活、手作り料理、グルテンフリー&低フォドマップ食。体に合う物を美味しく食べて健やかな毎日。

私のグルテンフリー&低フォドマップ食 とある日の食事メニュー


スポンサーリンク

私のグルテンフリー&低フォドマップ食、とある日のランチです。

友人が遊びに来てくれたので和食おうちごはんでランチを一緒に楽しみました。


友人は和食薄味おうちごはんを、美味しい美味しい〜!と言いながらとても喜んで食べてくれました。私も有難く嬉しい限りです☆


私が普段食べているものの組み合わせメニューランチ。今回はグルテンフリー&低フォドマップ食材のみ使用です。


調味料は何??分量は?と友人も興味を持ってくれたので、レシピについてお話。

味付けはすべて、私のお気に入り調味料 米しょうゆ です。

米と食塩だけでできている醤油、こんなのがあるのねー!と友人も優しい味の米しょうゆを気に入ってくれたようなので、日々の食事で試してみてねと少し持って帰ってもらいました。

こんな醤油です↓

www.sunuko-urwhatueat.work


今回のおうちごはんランチ、以下のようにして作ってみました。

とある日のランチ

材料はすべてグルテンフリー&低フォドマップ食材です。

鶏ごはん

炊飯器に具材を入れるだけの簡単おまかせごはん。炊き込みモードで炊くと底にお焦げができて香ばしい部分もできました。

味付けは米しょうゆと塩です。レシピは以下の記事でまとめています。

www.sunuko-urwhatueat.work


あさりのお吸い物

鍋に湯を沸かしあさりを茹でて、そこに米しょうゆと塩を足しました。あさりはいい出汁がでますよね。簡単お吸い物です。

最後に茹でたほうれん草も浮かべています。


ぶり大根

湯通ししたぶりとレンジで下茹でした大根を米しょうゆときび砂糖で煮ました。

よく見るぶり大根は色が茶色濃くこってりなイメージですが、米しょうゆは色も薄いので、こちらは見た目も味もあっさりなぶり大根です。

安価なぶり大根用のぶり切り身パックを使ったので、魚のあらの部分だと思います。ぶりのあらのいい出汁がでました。


白菜と厚揚げの煮びたし

かつおだしに米しょうゆときび砂糖で味付けです。余分な水を加えず白菜の旨味水分で煮浸しました。

レシピは以下の記事でまとめています。

www.sunuko-urwhatueat.work


今回はすべて米しょうゆで味つけしたメニューでしたが、すべて味が違います。鶏、貝、魚、野菜、などそれぞれの旨味があるからでしょうね!

普通の薄口醤油を使う場合、米しょうゆよりも醤油感が強いので、素材の旨味を生かすなら米しょうゆの半分ぐらいの分量で足りるように思います。


自宅でおもてなしランチ、見た目も華やかな洋食で決めがちですが、シンプルな和食もまた良しです。

調理にもう少し時間を使えるときは見た目も華やかなこれらのレシピでまたランチしたいなと思います↓☆

www.sunuko-urwhatueat.work

www.sunuko-urwhatueat.work

www.sunuko-urwhatueat.work